マグネシウムは、
美容と健康をサポートする
自然由来の優れた成分です。
![](https://pure-mg.jp/wp/wp-content/themes/pure-magnesium/_assets/img/lp/img_work_img01.png)
![](https://pure-mg.jp/wp/wp-content/themes/pure-magnesium/_assets/img/lp/img_work_img02.png)
![](https://pure-mg.jp/wp/wp-content/themes/pure-magnesium/_assets/img/lp/img_work_img03.png)
●1日の摂取量の目安 ※プラスチックボトルの場合
10~20滴 (1滴に約8.5mg、 20滴に約170mgのマグネシウムが含まれています) さらに積極的にマグネシウムを摂取したい方は毎日30~40滴がおすすめです。 ※1日当りの栄養素等表示基準値に占める割合: マグネシウム 84~169mg (33.6~67.6%)
100%自然由来。
300万年前に誕生した西オーストラリアの
海由来の塩水湖のデボラ湖で
古代から伝わる天然製法で作られた
天然濃縮マグネシウム液です。
オーストラリア政府の地質学者の調査によると、人類が地球上に誕生した頃 (約500万年前) に広大な塩水湖「デボラ湖」 はできあがりました。西オーストラリアにはインド洋の海から内陸に向かっていつも西風が吹いており、この飛沫がこの風に運ばれ、遠く離れたデボラ湖に何年も何年もくり返され、降り積もり出来た奇跡の湖です。
この「デボラ湖」 は、雨期と乾期をくり返すブッシュ砂漠にあり、雨期になると水が溜まり、地下から塩が浮き出て塩水湖になります。乾期には強烈な太陽エネルギーが湖水を全て蒸発させ、 新雪で覆われた真っ白な雪原のような塩の大地が現れます。
デボラ湖の乾季の塩の層の下には、インド洋の生態系を支える栄養満点の海水がさらに濃縮されたマグネシウムを始めとする数多くのミネラルが溶け込んだ生命の源泉が存在しています。
また「デボラ湖」から半径約100Kmには、現在でも人が住んでおらず環境汚染は全くありません。
人間社会から遠く離れた場所に存在する奇跡の湖「デボラ湖」は、その美しさゆえ、女神が棲んでいるという伝説があります。
原料であるネイチャーミネラル(concentrate)はオーストラリアでオーガニックの認証を取得しているマグネシウムミネラルです。ACO(Australian Certified Organic)は、オーガニックおよびバイオダイナミック農産物のオーストラリア最大の認証機関であり、オーストラリア検疫検査局(AQIS / The Australian Quarantine and Inspection Service)によって承認された認証会社です。オーストラリア認定オーガニックのロゴ「bud」(つぼみ)は、オーストラリアのオーガニック業界を代表するロゴです。
エネルギー | 0kcal | たんぱく質 | 0kcal | 脂質 | 0kcal |
---|---|---|---|---|---|
炭水化物 | 0kcal | 食塩相当量 | 0.01g | マグネシウム | 103mg |
カリウム | 12mg | カルシウム | 0.1mg | 亜鉛 | 1.1μg |
銅 | 0.21μg | マンガン | 0.1μg |
エネルギー | 0kcal |
---|---|
炭水化物 | 0kcal |
カリウム | 12mg |
銅 | 0.21μg |
たんぱく質 | 0kcal |
食塩相当量 | 0.01g |
カルシウム | 0.1mg |
マンガン | 0.1μg |
脂質 | 0kcal |
マグネシウム | 103mg |
亜鉛 | 1.1μg |
糖尿病 | メタボ (若い頃から摂ることで) |
|
---|---|---|
発症リスク | 最大47%低下 | 最大31%低下 |
マグネシウム摂取量 100ml/日 増やす毎に |
14%低下 | 17%低下 |
本製品の原料である
ネイチャーミネラル(MAG21) は臨床研究により
インスリン抵抗性
血圧
中性脂肪
の低下が証明されました。